2015年11月13日に発生したパリ同時多発テロがフランス社会に与えたインパクトは、非常に大きなものであり、今後もさまざまな形で影響を与え続けることになると見ら…
カテゴリー: MUFG記事
フランス・グルノーブル市の街頭広告撤去、その狙いと影響
フランス・グルノーブル市で2014年11月、街頭広告を撤去する決定が下された。欧州の都市では初めての決定で世界的にもあまり例がなかったため、大きな話題を呼んだ。…
フランスのワイン産業
フランスのワイン産業は、同国の主要産業部門の一つとして、航空宇宙産業に次ぐ外貨収入源となっており、その生産量は世界で首位を競っている。近年は新興国との競争が激化…
「石への投資は堅実」神話が崩れたパリの不動産市場
確実といわれてきたパリの不動産への投資だが、最近、そうとばかりも言い切れなくなってきた。ここ数年、パリの中古住宅価格は徐々に低下している。しかし相変わらず家賃は…
フランス観光業界、中国企業との提携加速
フランス観光各社は、欧州を旅行する中国人観光客の獲得と巨大な中国観光市場への参入を目指し、中国企業との提携、経営統合を進めている。これは中国企業にとって、欧州に…
秋の番組改編期-テレビ局の厳しい戦い
フランスでは、9月に新学年が始まることもあり、数多くの業界にとって、夏休み明けが事実上の年度初めになる。テレビ業界でも9月が最大の番組改編期となり、視聴者離れな…
バカンス大国フランス-その背景と現状
「年間5日の有給休暇消化の義務」という制度ができるほど、有給休暇の消化率が低い日本では考えられないくらい、一般的にフランス人は長期の休みを取る。これは労働者が権…
フランスにおける小売店の日曜営業・夜間営業規制緩和の動き
フランスでは長いこと日曜・夜間営業が法律で厳しく規制されてきたが、近年は大きく規制が緩和され、現社会党政権も日曜休業の原則を維持しながらも規制緩和に向け、法の整…