南仏のニース市で9日、国連海洋会議が開幕した。13日まで開催される。海洋の保全がどれほど重要かはい まさら強調するまでもない。フランスは本土が大西洋と地中海に面…
カテゴリー: アライグマ編集長の日々雑感
スポーツ観戦のサスペンス
このところテレビやネットでのスポーツ観戦で忙しい。卓球の世界選手権、野球(日本のプロ野球や米大リ ーグ)、サッカーの欧州チャンピオンリーグ、テニスの全仏などを楽…
現金決済を廃止すれば麻薬撲滅は可能か
フランスのダルマナン法相は、麻薬撲滅対策の一環として、現金決済を完全に撤廃することを提案してい る。これが実現可能かどうかは議論があり、仏中銀によると、フランス…
セーヌ川で水浴
パリを横断するセーヌ川での水浴が今夏に解禁される。以前に友人と川岸を散歩していたら、川の中を人が 泳いでいる光景に出くわして驚いたことがある。フロッグマンが身に…
ペリエの行く末やいかに
毎年5月の最終週にはテニスの全仏大会が開催され、試合中継の合間には、スパークリングウォーター「ペ リエ」のコマーシャルが挟まるのが慣例となっている。「ペリエ」は…
オーバーツーリズムと志向の画一性
日本でも欧州でもオーバーツーリズムが問題になっている。観光客のマナーの悪さもさることながら、観光 地の受け入れ能力を超えた観光客が過剰に集中することで否応なく発…
イベリア半島の大停電
スペインとポルトガルで28日に異例の大停電が発生し、交通や通信でも大混乱を招いた。筆者も長時間の停 電を経験したことがある。やりたいことがなにもできず、途方にく…
ローマ教皇フランシスコの訃報
復活祭の翌日の月曜日はフランスでは祝日なので、普段の月曜日よりも少しゆっくり起床して、のんびりと コーヒーを飲みながらニュースを見たら、なんとローマ教皇フランシ…