英保守党(最大野党)のケミ・ベイドノック党首が、2050年のネットゼロという英国の目標は実現不可能だ と断言して波紋を投じている。そもそもこの目標は2019年に…
カテゴリー: アライグマ編集長の日々雑感
チューリヒ空港のアナウンスから消えるフランス語
スイスのチューリッヒ空港のアナウンスが英語とドイツ語のみに限定され、フランス語のアナウンスが廃止 されていることが独語紙のルポで取り上げられ、波紋を投じている。…
東日本大震災から14年
本日は東日本大震災の14周年に当たる。あらためて被害者の冥福を祈りたい。フランスの新聞でも毎年この 時期に「Fukushima」に関する特集記事が組まれてきたが…
『ザ・ハウスメイド』に登場の日本車
フランスで100万部以上が売れたというアメリカのサイコロジカル・サスペンス小説『ザ・ハウスメイド』 (フリーダ・マクファデン作)を好奇心から買って読み始めた。刑…
ウクライナ侵攻から3年
2022年2月にウクライナがロシアによる侵攻を受けてから3年が経過した。事実関係をおさらいすれば、あ くまでロシアがいきなりウクライナに対する攻撃を再開したこと…
外国人の犯罪事件について
このところ、アフガニスタンとかシリア出身の外国人による襲撃事件が相次いでいる。それでなくても極右 政党が各国で勢力を伸ばしている折から、外国人の犯罪が悪目立ちす…
バルト3国とロシアの電力網の遮断
週末にバルト3国の電力網がついにロシアと切り離されて、EU側の電力網と接続された。ロシアを遮断する ことで、電力供給を材料とする脅迫や恐喝に怯える必要がなくなっ…
トランプ旋風
いきなりトランプ旋風が吹き荒れて、良くも悪くも世界の秩序が急激に変わりつつあるような印象だが、良 し悪しは一定の年月を経た上でないと判断できないだろう。トランプ…