地球温暖化を背景に、ヤブカであるヒトスジシマカが北上を続けている。フランスでも国土の3分の2が生息域となった。フランス人はこの新事態にどのように対応しているのか…
カテゴリー: フランス産業
パン屋のポワラーヌ、商標を巡って
商標登録を行う意味は、登録した製品やサービスの区分(業種や分野)と地域において、その商標を排他的に使用できることにある。ところが例外として、先行登録があっても自…
フランスの質屋-クレディ・ミュニシパル
フランスにも質屋がある。物品を担保にお金を借りられる点は日本と同じだが、クレディ・ミュニシパル(市営銀行)が社会福祉事業の一環として独占して行うフランスの「質」…
インフレ亢進を背景とするフランス人の消費行動の変化
フランスではロシアによるウクライナ侵攻が開始されてから、エネルギー価格の高騰などを背景に物価が上昇。新型コロナ禍の影響で消費行動に大きな変化が観測されたが、消費…
ウクライナ戦争のフランス企業・業界への個別的影響
2021年2月24日に始まった露によるウクライナ侵攻は、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(1992~1995年)のような内戦を除くと、第二次世界対戦後初の欧州での本…
日本ではあまり知られていない仏企業紹介
フランスには、国際的に事業を展開している大企業であるにもかかわらず、日本では一般的にあまり知られていない企業が多いように思われる。本稿では、日本でもよく知られて…
水素エネルギーをめぐるフランスの事情
世界で気候変動対策がクローズアップされる中、化石燃料の代替エネルギーの有力候補として水素が注目を集めている。フランスも例外ではなく、グリーン水素支援の動きはマク…
国内生産振興と「メイド イン フランス」の現状
2021年11月11日から14日まで開催された国産製品の見本市、MIF(Made in France)エクスポは、国産品に関する国民の関心の高まりをうかがわせる…