フランス人には日本好きな人が多いといわれ、日本食や伝統工芸品はもとより、日本の近代的な文具や小物、ファッション、アニメや漫画などの「モノ」を常に輸入してきた。し…
カテゴリー: MUFG記事
「醜いフランス」はきれいになれるか?
フランス政府は2023年9月、モータリゼーション(クルマ社会化)が生み出した「醜いフランス」のシンボルとされる都市近郊の商業区域の再開発構想を提示した。国土の美…
子だくさんアフリカの不妊治療事情
アフリカ諸国の多くは著しい人口増加に直面しており、不妊問題が話題になることは少なく、公共政策として生殖補助医療が推進されることもない。しかし、アフリカの不妊率は…
迫り来る蚊の恐怖―フランスの場合
地球温暖化を背景に、ヤブカであるヒトスジシマカが北上を続けている。フランスでも国土の3分の2が生息域となった。フランス人はこの新事態にどのように対応しているのか…
フランスにおけるAIへの反応について
フランス・リベラシオン紙は2023年6月20日に人工知能(AI)特集号を出した。ChatGPTが大きな注目を集めているが、同紙の試みは生成AIに対するフランス国…
アフリカの部族美術品:祖国への返還とオークション1,000万ドル超の時代
植民地時代に欧州に持ち去られたアフリカの文化財を、その祖国であるアフリカ諸国へ返還しようとする動きが、欧州諸国の間で広まっている。他方、国家から離れた民間の場で…
パン屋のポワラーヌ、商標を巡って
商標登録を行う意味は、登録した製品やサービスの区分(業種や分野)と地域において、その商標を排他的に使用できることにある。ところが例外として、先行登録があっても自…
フランスでも人生100年時代に
ある日、新聞を読んでいて、「フランスでの100歳以上の人口は2023年に3万人、1970年の30倍近くに」という見出しに目が止まった。そう、フランス人はなかなか…