名画と環境運動

化石エネルギーの使用に抗議して、美術館で名画にスープなどを振りかけるという抗議行動が連続的に起きている。どの場合も標的の名画は防御ガラスで覆われており、大事には…

英国の首相交代

英国のトラス首相が最短在任期間を更新して辞任した。首相にしても、解任されたクワルテング前財務相にしても、減税措置を打ち出すのはよいとしても、なぜあのような不用意…

パリの女子殺害事件

パリ市の19区で、12歳の少女が帰宅途中で惨殺されるという悲惨な事件が発生した。24才の女性ホームレスが被疑者として逮捕され、犯行を自供した模様だが、動機などは…

ルノーと日産

日仏関係にも複雑な歪みをもたらしたゴーン事件から4年近くを経て、ルノーと日産の関係が大きく見直されつつある。企業同士の力関係を部外者がコメントするのは場違いかも…

移民問題と極右台頭

スウェーデンに続いてイタリアでも総選挙で極右政党が鮮やかな勝利を飾った。極右の台頭を招いた一因は 移民問題の深刻化だ。移民をめぐる問題には常に様々な誤解や偏見、…

特別な時代

地域により事情は異なるだろうが、フランスの北部では9月の中旬から気温がめっきり冷え込んできた。しばらく前までは、繰り返される猛暑と異常な乾燥に悩んでいたのに、い…

ウクライナの反転攻勢

どこまで確かな情報か分からないが、ウクライナの反転攻勢が報じられている。またロシア国内では、いわゆる反体制派からだけでなく、これまでプーチン大統領によるウクライ…