英国が1月9日に試みた初の衛星打ち上げが失敗に終わった。昨年12月にはアリアンスペースの新型ロケット「ベガC」の初の商用打上げも無惨に失敗しており、ロシアのソユ…
カテゴリー: アライグマ編集長の日々雑感
グローバル化の教訓
今年の最大の事件といえば、やはり大多数の人がロシアによるウクライナ侵攻をあげるだろう。戦争の帰趨はまだ定かではないし、まして、この事件が今後の人類史にどのような…
サッカーW杯と移民系選手のメンタルの強さ
外国人居住者として単にTVで観ているだけでも悔しい思いをしたのだから、実際にプレイした選手たちの悔しさは想像にあまりあるが、ご存知のようにフランス代表はサッカー…
サッカーW杯:イングランド対フランス戦
フランス人の友人が教えてくれた動画を紹介しよう。以下のリンクでご覧になっていただきたい。 これの何が面白いかというと……サッカーW杯準々…
省エネ・節電とタートルネック
エネルギー危機対策で、各国政府は省エネ、節電を国民に呼びかけている。フランスでも室温を19度以下に制限し、タートルネックを着用せよ、と推奨しているし、似たような…
サッカーW杯:モロッコの勝利と暴動
サッカーのワールドカップでモロッコ代表が強豪ベルギー代表を2-0で下した。お見事、と感心したが、その直後に、ベルギーやオランダで暴動が発生したとのニュースを知り…
サッカーW杯
様々な論議を呼びつつ、サッカーのワールドカップが開幕した。筆者も人並みに関心はあるし、時間が許せばリアルタイムでTV観戦もしたいところだが、その一方で、ボールを…
カトリック教会の性犯罪・性暴力問題
フランスのカトリック教会で司祭による一連の性的暴行事件が新たに発覚し、波紋を投じている。フランスに限らずカトリック教会で性犯罪・性暴力が頻発していることは疑いの…