2024年10月28日。再生可能エネルギー由来の電力を用いた4台の小型電気自動車(EV)で、アフリカ大陸を縦断する「La Croisière Verte(緑の大…
カテゴリー: MUFG記事
フランス産和牛ハラルミートの挑戦
あることがきっかけで、フランスで「WAGYU(和牛)」を育て、販売する情熱的な事業者から話を聞く機会があった。フランスでは近年、牛肉の消費が落ち込んでいるが、そ…
フランス人の景観への意識と無電柱化
フランスでは、かなり昔から景観を大切にする意識が根付いており、そのための取り組みが進んでいる。そのような取り組みには、電柱・架線がほとんどないということが大きく…
シエラレオネとはどのような国か?
アフリカ西部にあるシエラレオネという国をご存知だろうか? 筆者の娘がこの国に住み着いたので訪ねてみたのだが、いろいろと驚く生活が待っていた。本稿では、シエラレオ…
拡大生産者責任(EPR)-汚染者負担の理想と現実
廃棄物処理の「汚染者負担」は実現できるのか? 「拡大生産者責任(EPR)」を負うべき産業を規定して、自助努力を求めるフランスの実践例を紹介する。 家電製品や事務…
オリンピックとフランス人
開催前はフランス国民の不興を買っていたパリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、「パリ大会」)は、いざ始まってみると大盛況だった。「知」へのこだわ…
アフリカの若者は何を考えているのか-2024年若者意識調査
世界で最も若いとされる大陸で、活力に満ちているアフリカ。そのアフリカの若者は、何を思い、何を求めているのか。南アフリカ共和国のイチコウィッツファミリー財団が隔年…
曲がり角のフランス自動車産業
2021年7月、欧州連合(EU)は2035年にエンジン車の新車販売を完全に禁止し、ゼロエミッション車のみの販売を許可する方針を打ち出したが、2023年3月、合成…