英国のチャールズ国王の戴冠式をBBCテレビで視聴した人の数は1400万人に達したそうだ。直接に関係のないフランスでもなんと900万人がテレビで戴冠式の実況中継を…
カテゴリー: アライグマ編集長の日々雑感
欧州とトルコの関係
トルコでもうじき大統領選挙と議会選挙が実施される。エルドアン大統領にかわって親欧米派の新たな大統領が誕生してくれれば北大西洋条約機構(NATO)による対ロシア対…
駐仏中国大使の発言をめぐる本音と建前
駐仏中国大使がウクライナやバルト3国の主権国家としての地位を否認する発言を行い、物議を醸している。いわゆる戦狼外交路線の延長で出てきた暴言の類なのかも知れないが…
ゼロエミッション車
欧州連合(EU)が2035年をもって乗用車新車の販売をゼロエミッション車に限定することについて、日本ではBEV一択ではなくなったと歓迎する報道が目立つ。合成燃料…
ミシェル欧州理事会議長はEUの大統領?
「欧州連合(EU)大統領」などとも呼ばれるミシェル欧州理事会議長(president of the European Council) の外遊に伴う支出の大きさ…
スポーツ用品
スポーツ用品販売大手のデカトロンは世界70ヵ国近くで事業を展開するフランスの大手企業で、仏国内では特に企業イメージのランキングで常に上位に入ることで知られる。安…
チャールズ3世英国王の渡仏延期
フランスでお得意の暴力的デモが頻発し、治安が悪化しているため、チャールズ3世英国王の訪仏が延期される事態となった。自国の国王を斬首して平気なフランス国民だから特…
ウクライナと世界の行末
ポーランドがウクライナへの戦闘機供与を発表し、EUはウクライナへの砲弾・ミサイルの供与で合意した。欧州がロシアとの戦いに本格的に関与し始めた印象が強い。ロシアは…