「アフリカの角」と呼ばれる地域の一角にある小国ジブチは、地政学上の戦略的重要性を背景に、各国の軍事基地受け入れにより経済的基盤を確保してきた。だが、近年は基地依…
カテゴリー: アフリカ経済・産業・社会事情
アフリカ開発にディアスポラが貢献
在外アフリカ出身者による出身国への送金額は政府開発援助(ODA)や外国直接投資(FDI)と並ぶ水準に達し、人々の生活を助けるだけでなく、消費を刺激して地元経済を…
アフリカのトンティン:銀行アクセスのない民が作る金融システム
アフリカでは、正規の金融サービスにアクセスのない人口が多い。預金するための口座さえ持つことができないのに、銀行融資を期待できるはずもない。彼らが利用しているのは…
アフリカにおけるデジタル経済の興隆
世界の発展途上地域と見なされ、ビジネスの対象としては注目されることが少ないアフリカだが、デジタル経済では世界でも先進的なイニシアチブに事欠かない。特にモバイルで…
ニジェールの資源開発、治安問題に直面
西アフリカの貧困国といわれるニジェールでは近年、ウランの生産量が増加し、新たに石油生産も開始され、資源開発への期待が高まっている。しかし、収入の公平な分配を求め…
中東の首長国カタールとアフリカ
中東の小国カタールは、豊富な天然ガス資源に恵まれ、湾岸諸国の中でも群を抜いて高い所得水準を誇る。天然ガス資源の枯渇が富の終わりとなることを見越したカタールは、各…
鉄道整備がようやく再開、植民地時代からの夢が実現
アフリカでは近年の著しい経済成長を背景に、各地で鉄道インフラ整備プロジェクトが推進されている。豊富な地下資源を開発しても、それを効率的に輸送する手段がなければ意…
アフリカに根を張り巡らせるモロッコ
アフリカと欧州の中間に位置するモロッコは長い間、アフリカから欧州への「人の流れ」の中継地となってきたが、急成長するアフリカ経済への関心の高まりとともに、アフリカ…