スペインとフランスの国境にまたがるバスク地方で、ここ数年オーバーツーリズム問題が浮上している。「観光公害」は欧州や世界の他の観光都市・地域でも問題視されているが…
カテゴリー: フランス社会事情
フランスの親ガチャ事情
子供が親と異なる社会的階層へと移動する「世代間のソーシャル・モビリティ」。この階層移動は、いわゆる「親ガチャ」の当たり外れに比例しそうである。フランスにも、親の…
所得申告の季節が到来―フランスのカップル事情を考える
今年(2022年)も所得申告の時期がやってきた。フランスではカップルの法的なステータスにより、所得申告の仕方も変わり、税額も変わる。共同生活をするカップルの20…
「都市脱出」が進むフランス
新型コロナウイルス危機をきっかけとして、パリなどの大都市から地方の中規模都市などに移住する「都市脱出」の動きが顕在化している。地方暮らしの魅力の再評価や思想的な…
フランスでマンガ・ブームが到来
フランスでは空前のマンガ・ブームが続いている。フランスは、かなり前から日本に続く世界第2のマンガ市場なのだが、2020年に入って拍車がかかった。本稿では、このよ…
死者数から見たフランスでの新型コロナ危機
ワクチン接種キャンペーンの進展などにより、フランスでは、新型コロナ危機は終息の兆しを見せている。既存の変異株や新たな変異株の出現により予断は許されないが、本稿で…
新型コロナで「活況」のセクト新事情
フランスでは、新型コロナウイルス危機下の社会不安が格好の燃料になって、セクト的な活動が活況を呈しているという。本稿では、最近に話題になったセクトが、社会不安の中…
フランスにおけるワクチン忌避に変化の兆し
フランスでは2020年12月末から新型コロナウイルスワクチンの接種が開始されたが、他の欧州諸国と比べてその進捗は遅れている。その背景には、ワクチン忌避の傾向が強…